萌え語り&日常。
腐女子要素盛りだくさんです。
苦手、意味が分らない方はお引取りください。
主に鋼の錬金術師サブに遊戯王。管理人は蜜缶です。
なお、当ブログ及び管理人はすべての版権出版物・出版社とは全く関係ございません。

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北朝鮮が核実験してしまいましたね。
本気で怖いわ、あの国。
日本への影響は今のところ無いっていわれても怖いよ。
てか、一番かわいそうなのはあの国に住んでる人だよな。
いくら地下っていっても放射能の影響あるだろうし。
なんとかならないのかしら…。
でタイトル。
私が少年漫画にハマったきっかけです。
今完全版出てて、旬かと思ったので少し。
本気で怖いわ、あの国。
日本への影響は今のところ無いっていわれても怖いよ。
てか、一番かわいそうなのはあの国に住んでる人だよな。
いくら地下っていっても放射能の影響あるだろうし。
なんとかならないのかしら…。
でタイトル。
私が少年漫画にハマったきっかけです。
今完全版出てて、旬かと思ったので少し。
連載時、リアルタイムで最終回まで読んでいたんですが。
病気のように剣心が好きでした。
当時小学生だった私には
ビジュアルから性格まで何もかもがHITだったんですよ。
私的ロン毛ブームだったし(痛)
誰にでも優しくて、強くて、家事が出来て(笑)
でも過去には暗い影を背負ってる。
今のタイプ(増田)とは性格正反対ですね…。
共通点はへタレと過去の人殺しくらいか。
そして剣心と薫のカップル(?)が一番好きでした。
それゆえ、剣心に奥さんがいたと知ったときには超ショックでしたよ。
まぁ今思うと、巴さんの方が女性キャラ的には好みなんですけど。
どうやらカップリングの好みは昔から
『年の差、へタレ攻め、夫婦漫才、王道』
の要素を最低3つはかかせないようですね…。
で、気付いたんですが剣心とマスタングって重要な点は似通ってるんですよね…。
年齢も同じくらいだし、童顔だし、英雄だし、人殺しだし。
それなのに何故マスタングはあんなに前向き思考で剣心は後ろ向きなのか…。
ちょっと妄想してみました。
ここから鋼について本誌バレを含むので反転。
きっとね…「るろ剣」で重要視されていた
罪をつぐなう「答え」が出ているか出てないかの違いなのかな。
剣心は作品中ずっとこれについて悩み続けて最後に手に入れるけど
マスタングの場合はイシュヴァール殲滅戦が終わったと同時に出ちゃっしな。
「頂点まで上り詰めて国を変える」
っていう奪った命への謝罪の答えが。
そのあとは自分は罰せられてもかまわない、むしろそれを望んでる。
でも今は死ねないから、意地汚く生きようとしてる。
その姿勢が客観的には前向きに見える。
剣心の場合は
「人殺しの自分」
なんかいつ死んでもかまわないと思ってた。
比古師匠にも言われてたけど
「生きようとする意志」
が欠けてたのよね。
それを、自分が死んでも悲しむ人がいる。
自分の助けが必要な人がいる。
そのことを知って、それを経て答えを出していく。
だから苦しむ描写が多くて後ろ向きに見えるんだろう。
まあ、主人公か主人公じゃないかって点にも問題はあるんだけど。
しかしこう書くとマスタング、ものすごい
「破滅系」
…やつの行く末が不安だ。
しかし和月先生の絵、なんかおかしくなっちゃいましたね。
特に女子なんか目がでかくてギャルゲーのようだ。
21~28巻くらいの絵が好きだったなぁ…。
病気のように剣心が好きでした。
当時小学生だった私には
ビジュアルから性格まで何もかもがHITだったんですよ。
私的ロン毛ブームだったし(痛)
誰にでも優しくて、強くて、家事が出来て(笑)
でも過去には暗い影を背負ってる。
今のタイプ(増田)とは性格正反対ですね…。
共通点はへタレと過去の人殺しくらいか。
そして剣心と薫のカップル(?)が一番好きでした。
それゆえ、剣心に奥さんがいたと知ったときには超ショックでしたよ。
まぁ今思うと、巴さんの方が女性キャラ的には好みなんですけど。
どうやらカップリングの好みは昔から
『年の差、へタレ攻め、夫婦漫才、王道』
の要素を最低3つはかかせないようですね…。
で、気付いたんですが剣心とマスタングって重要な点は似通ってるんですよね…。
年齢も同じくらいだし、童顔だし、英雄だし、人殺しだし。
それなのに何故マスタングはあんなに前向き思考で剣心は後ろ向きなのか…。
ちょっと妄想してみました。
ここから鋼について本誌バレを含むので反転。
きっとね…「るろ剣」で重要視されていた
罪をつぐなう「答え」が出ているか出てないかの違いなのかな。
剣心は作品中ずっとこれについて悩み続けて最後に手に入れるけど
マスタングの場合はイシュヴァール殲滅戦が終わったと同時に出ちゃっしな。
「頂点まで上り詰めて国を変える」
っていう奪った命への謝罪の答えが。
そのあとは自分は罰せられてもかまわない、むしろそれを望んでる。
でも今は死ねないから、意地汚く生きようとしてる。
その姿勢が客観的には前向きに見える。
剣心の場合は
「人殺しの自分」
なんかいつ死んでもかまわないと思ってた。
比古師匠にも言われてたけど
「生きようとする意志」
が欠けてたのよね。
それを、自分が死んでも悲しむ人がいる。
自分の助けが必要な人がいる。
そのことを知って、それを経て答えを出していく。
だから苦しむ描写が多くて後ろ向きに見えるんだろう。
まあ、主人公か主人公じゃないかって点にも問題はあるんだけど。
しかしこう書くとマスタング、ものすごい
「破滅系」
…やつの行く末が不安だ。
しかし和月先生の絵、なんかおかしくなっちゃいましたね。
特に女子なんか目がでかくてギャルゲーのようだ。
21~28巻くらいの絵が好きだったなぁ…。
PR
この記事にコメントする
