萌え語り&日常。
腐女子要素盛りだくさんです。
苦手、意味が分らない方はお引取りください。
主に鋼の錬金術師サブに遊戯王。管理人は蜜缶です。
なお、当ブログ及び管理人はすべての版権出版物・出版社とは全く関係ございません。

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
血+感想です。
酷評ですので反転。
酷評ですので反転。
49話「二人の女王」
ディーヴァが一番可哀想。
何あの死に方は…。
明らかにディーヴァ弱くなってた…。
だって!あのソロモンを!!瞬殺(まぁ戦闘不能だが)できる程の力があったはずなのに!
まぁ、小夜にあわせて剣を使ってるってのもあるけど。
でもディーヴァは瞬間移動もできたのよ?
トンってやっただけで、壁とかぶち抜けたのよ?
ちょっとご都合主義過ぎじゃないか?
まぁそれはアンシェルvsハジにも言えますが。
私これを見てるとき、友達とこの作品についてメールしながらみてたんですが。
「アンシェルの死因が落雷直撃で再生能力追い付かなかったとかなら爆笑」
と友達から返信が来たその約5分後。
…見事に当たったよ。
本当に期待を裏切らないアニメだ…(泣)
ていうかアンシェルがハジより馬鹿っぽく見えて…。
絶対アンシェルのほうがハジより賢いよ。
あんな浅はかな罠に引っ掛かんない気がする。
あと小夜がすっごくいかん。
いきなり人間との絆のことなんてディーヴァに言ったって、彼女は生まれたときから実験体として育てられたんだから分かるはずないし、
「あの城から貴方を出した時から貴方を倒すことが存在意義」とか、
まぁわかるんだけど今聞いちゃうと自分のしたことに蓋したいだけみたいに見えちゃう。
都合悪くなると貴方と話すことないとか言うし。
やっぱりあの3クール後半から4クールのグダグダが全てを駄目にしたのかな。
それと、物語としてはあの相打ち場面で小夜も死んだ方が美しかったのでは?
もし小夜があの場面で死んだとしたら、ディーヴァは欲しがってた正真正銘の「家族」と一緒に逝けて最後に幸せになれたんじゃないのか?
…それを「子供を生んだら血の特性がなくなる」とかよく分からん設定までつけて、小夜を生かしておく意味がわからない。
ていうかさ。
実の妹が死んだ後の上に「自分がいてはいけない存在」とわかってるなら、カイの言葉くらいで自分が死ぬことを躊躇うなよ。
君は何年前からその決意をしてきたんだい?
予告で「私最後の決断」とか言ってたけど…今更決断することでもないと思う。
つか何回決断するんだ。
この作品のテーマが種族とか人種とか、
「血」を越えて分かりあうみたいなのを言いたいのは分かります。
でも血を越える前に、自分と同じ「血」も大切にしてやれよと。
あと赤子。
あの場面で確実に殺せとは言わないけど。(赤子に罪は無いし)
生きても食事の面とかどうすんだろね。
まぁ「赤い盾」があるうちは輸血とかでなんとかなるけど。
そうすると「赤い盾」はほぼ永久に存続しなきゃいけないわけで。
カイだってぶっちゃけあと100年もたてばいないんですよね…。
そりゃ存続出来ないとは言わないけど、それって結構厳しいんじゃないの…。
まぁ次回最終回ですけど。予告見てるとハジと小夜の絡みが異様に多い。
でもタイトルあれだし、どうせ小夜語りのカイマンセーなんだろな。
あれは腐女子に対する釣りか…。
あ、ネイサンの死様は良かったです。潔くて。
ていうか彼は「SAYA」のシュバリエだったってことは小夜やディーヴァを半分娘として見てるんだよな。
それを小夜に明かさず「ディーヴァのシュバリエ」として死んだところはいいと思う。
ひろしといい、ヒューズさんといい、藤原啓示は良い役しますよね(笑)
とりあえずディーヴァとネイサンはあの世で幸せになってくれ(笑)
あと毎度言いますが、戦闘シーンは最後まで迫力なかった…。
期待はしてなかったけどネ☆(壊)
というか、次回予告見るとほぼ今までのシーンの使い回し…。
もしかして来週最終回でほぼ回想シーンという暴挙か!!?
今、夕飯食い過ぎて気持悪いです…。あたた…。
PR
この記事にコメントする
